犬の涙やけに気づいたら確認すべき原因と対策、犬種別のケア法6つ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

愛犬のうるんだ瞳はとても可愛いのですが、それが後に涙やけの原因となることをご存知でしょうか。

涙やけとは、目元の毛が赤茶けたようになっていることで、涙の量が多いか、涙がうまく排出できていないことで起こります。

白い毛の犬ならより目立ってしまいます。

ここでは涙やけとなるしくみと、そのケア方法をご紹介します。

目次

1.涙やけ(涙焼け)はお手入れ不足が原因ではない!

2.どうして涙やけは起こるの?

2.1.目にゴミや毛が入った
2.2.涙腺・涙管等に器官的な問題がある
2.3.花粉症や食物アレルギーなど体質的な問題がある
2.4.排泄環境のトラブル
2.5.食物に問題があるため涙腺が詰まっている

3.犬の涙やけの正しいケアの仕方

4.犬種別・涙やけのケアの対策やアドバイス
4.1.ドッグフードやおやつを選ぶ基準
4.2.気をつけたい添加物
4.3.手作りごはん
4.4.涙やけクリンで涙やけを改善!
4.5.おすすめの涙やけローション
4.6.涙やけに効果が期待できるサプリもある!

5.涙やけが臭い場合は動物病院に愛犬を連れて行こう!

6.まとめ

1.涙やけ(涙焼け)はお手入れ不足が原因ではない!

涙やけは英語で「tearburn」と言います。涙が焼けたというそのままの意味や、涙が焦げついたようだという意味もあります。

流涙症という、涙が溢れ出る症状によって引き起こされるものです。

眼の大きな犬は、普通の犬よりも眼が乾燥しやすく、眼を守ろうと通常よりも多くの涙がでます。すると、溢れた涙が目元の毛について涙やけとなるのです。

涙は98%が水分、残りの2%にはミネラル、タンパク質、リン酸、脂質などが含まれています。涙に含まれる脂質が毛に残り、酸化することで毛が茶色く変色してしまうのです。

また、鼻の短い犬は、涙が眼から鼻や口へつたっていく鼻涙管が狭まりやすく、涙が正常につたっていかずに、溢れてしまうことでも涙やけになってしまいます。

ですから、両方の特徴を持った「眼が大きく鼻の短い犬種」であるトイプードル、チワワ、シーズー、マルチーズ、ダックスフンドなどは特に涙やけになりやすいといえます。
[article-CTA-h2-no2]

2.どうして涙やけは起こるの?

2.1.目にゴミや毛が入った

鼻涙管が狭まっていなくても、涙の量が多ければ、排出しきれなかった涙が目頭に溜まってしまい、結膜炎の原因にもなります。

ゴミや毛などが眼に入ると、人間同様に異物を涙で流しだそうとして、涙の量が多くなります。

まぶたが内側に巻き込まれていて、まつ毛が直接眼にあたり逆さまつげとなる、眼瞼内反症も涙やけの原因です。

さらに、チクチクとしたまつげの刺激によって、犬が眼をこすると角膜炎、結膜炎にかかりやすくなるので注意が必要です。

2.2.涙腺・涙管等に器官的な問題がある

涙の量は正常でも、鼻涙管に問題があると排出しきれない涙が涙やけの原因になります。

原因は下記のようなものが考えられます。

  • 鼻炎や副鼻腔炎によって鼻涙管が圧迫されている
  • 鼻腔やその周辺の腫瘍
  • 涙嚢(るいのう)や涙小管の炎症
  • 鼻涙管狭窄や鼻涙管閉塞という先天的遺伝
  • 無孔涙点という先天的な奇形

ウィルス、真菌、鼻ダニによって鼻炎を引き起こすと、その炎症によって鼻涙管を圧迫してしまい涙の排出が悪くなります。

鼻炎が長引くなどすると副鼻腔炎を併発することもあります。

副鼻腔炎は歯周病などの上顎周辺の影響を受けることもあり、歯のお手入れも大切でしょう。

鼻腔にできもの(腫瘍)ができることでも、涙は排出しにくくなります。

できものの場合、鼻水や鼻血が片方だけ出るので、愛犬の症状はよく観察しておきましょう。

角膜炎や結膜炎になると、涙嚢や涙小管に炎症が起こります。これは、眼瞼内反症も影響してきます。

鼻涙管狭窄や鼻涙管閉塞は、外傷などによっても起こりますが、先天的な場合が多いです。

目ヤニ、涙、鼻水の量が少なかったり、出ないなどの症状が見られます。

これらの先天的なものは、無孔涙点も含め手術が必要になるので、まずは病院で診察してもらいましょう。

2.3.花粉症や食物アレルギーなど体質的な問題がある

犬でも花粉症になることがありますが、それぞれの犬によってアレルギーを引き起こすアレルゲンが異なります。

犬の花粉症は、皮膚に症状が現れやすいです。

体をこすりつける、顔を掻きむしる、涙が出る、発疹などの症状が出たり、眼の周りの毛が抜ける、ただれるといったこともあります。

もちろん、鼻水やくしゃみの出やすい犬もいます。

犬の場合は、ブタクサなどのイネ科植物が原因で花粉症になりやすく、この花粉の飛ぶ5月〜8月は気をつけましょう。

花粉だけでなく、粉じん、煙、ガスなどが原因でアレルギー性鼻炎を発症していることもあります。

また、散歩の際に植物の種などが鼻に入って、炎症を起こすことも多いようです。

また、食物アレルギーの場合は、全身の毛が変色したり、発疹が出てかゆがるといった症状になります。

牛肉、鶏肉、豚肉、魚、卵、大豆、小麦、大麦、ライ麦、オーツ麦、トウモロコシ、乳製品などで、アレルギーが出やすいと言われています。

愛犬が何のアレルギーを持っているか調べることで、対処がしやすくなることもあります。

環境アレルゲンと食物アレルゲンの検査は別で、どちらか一方検査する場合、2〜3万円の費用がかかり、両方検査すると4〜6万円かかるでしょう。

1〜3週間で結果が出るので、気になる方は受診してみてください。

2.4.排泄環境のトラブル

排泄環境のトラブルは、水分不足が大きな原因です。

起床後に濃くて黄色いおしっこが出るのはよいのですが、日中でもそのような状態であれば、水分不足と言えます。

水分が足りていないと、体の中の老廃物がおしっことして排出されないので、目、耳、毛穴など体中の穴から排出されます。

老廃物に関して言えば、運動不足も関係してきます。

運動不足になると新陳代謝が低下するので、体液の循環が悪くなり、老廃物が溜まってしまいます。

水分不足では涙の粘性が高まり、運動不足では老廃物が涙成分に多く含まれてしまうので、涙やけの原因になるのです。

2.5.食物に問題があるため涙腺が詰まっている

先天的に涙腺が詰まっているのではなく、次第に狭まってくるような場合は、食物に問題があるでしょう。

ドッグフードにはたくさんの添加物が含まれていますし、原材料が粗悪なものである場合、犬の体内で消化しきれず老廃物となってしまいます。

老廃物が涙に多く含まれることで、涙やけを起こしやすくしてしまいます。

主にタンパク質が原因と言われており、植物性のタンパク質は消化しにくい成分です。

犬はもともと肉食なので、動物性タンパク質の方が消化しやすい体になっています。

ドッグフードの成分表示をチェックして、動物性タンパク質であるかどうか確認するようにしましょう。

3.犬の涙やけの正しいケアの仕方

涙やけがすでにできてしまっている場合は、次のような手順でケアしてあげましょう。

〈準備するもの〉

  • 繊維の細かいやわらかなコットンやガーゼ
  • 綿棒やコーム
  • 5%程度のホウ酸水、または市販の涙やけローション
  • 1、まず愛犬が怖がらないよう、頭を撫でてあげるなどしてリラックスさせます。
  • 2、ホウ酸水やローションを、コットンにつけて湿らせておきます。動いてしまわないようよう首元から顎をやさしく固定してあげ、湿らせたコットンを涙やけの部分につけてもみほぐします。このとき、前からコットンを近づけると怖がってしまうので、目の横や後ろ側から近づけるようにしましょう。
  • 3、目ヤニが取りきれない場合は、綿棒やコームでやさしく取りのぞいてあげましょう。目の中に綿棒やコームが入ってしまわないよう、注意してください。
  • 4、その後、乾いたコットンやガーゼで水分を丁寧に拭き取ります。
  • 5、終わったら、頭を撫でたり声掛けをして褒めてあげましょう。

涙やけケアとして、普段からマッサージをしてあげるのもおすすめです。

手順2のとき、湿らせたローションを涙やけ部分にのせたら、そこに親指の腹をあててやさしくマッサージしてあげるのです。

慣れている犬なら、気持ちよさそうな顔をしてリラックスしてくれます。

その後の手順は同様です。愛犬とのコミュニケーションとして、取り入れるとよいでしょう。

〈ホウ酸水の作り方〉

  • ホウ酸3g
  • 精製水150ml
  • ノズル式容器

を用意します。

精製水を沸かしたら、ホウ酸水を溶かします。お湯が冷めたら容器に入れて、冷蔵保存しましょう。

分量を変える際は、ホウ酸水の濃度が2%以下になるようにしてください。ホウ酸は薬局で手に入れることができます。
[article-CTA-h2-no2]

4.犬種別・涙やけのケアの対策やアドバイス

涙やけになりやすい犬種別に、原因と対策を下記にまとめました。

犬種 原因 対策
プードル 眼が大きく前に出ているので、ゴミが入りやすい。眼のまわりの毛が入りやすい。約50%が逆さまつげ。 眼のまわりの毛をこまめにカットする。逆さまつげをその都度抜いてあげる。フードの選択にも気をつける。
チワワ 眼が大きく前に出ているので、ゴミが入りやすい。鼻涙管が狭まりやすい。 眼のまわりの毛をこまめにカットする。ドッグフードやおやつに気をつける。
シーズー 鼻の短い犬種の中で、特に眼が大きく前に出ているので、鼻涙管が狭まりやすい。逆さまつげが多い。 眼のまわりの毛をカットするか、長くのばして頭の上で結ぶようにする。逆さまつげはその都度抜いてあげる。
マルチーズ 眼のまわりの毛が入りやすく、逆さまつげも多い。 眼のまわりの毛をカットするか、長くのばして頭の上で結ぶようにする。逆さまつげはその都度抜いてあげる。
パピヨン 骨格が繊細でもともと涙腺が細く、詰まりやすい。 ドッグフードやおやつに気をつける。
ダックスフンド 食物アレルギーの発生率が高い。 ドッグフードやおやつに気をつける。

逆さまつげは、軽度であれば病院で定期的に抜いてもらうという方法がほとんどです。

しかし、痛みを伴なうものなので、レーザーによる治療をしている病院もあります。

また、まぶたのしわによってまつ毛が眼に触れてしまうこともあります。

その場合はまつ毛が眼に触れないよう、まぶたの手術をすることもあります。

4.1.ドッグフードやおやつを選ぶ基準

ドッグフードやおやつに関しては、ヒューマングレードと呼ばれるものを選ぶとよいでしょう。

ヒューマングレードとは、低品質な原材料を一切使用せず、人間の食品と同じ基準の原材料を使用したものということです。

植物性タンパク質よりも動物性タンパク質を選ぶことをおすすめしましたが、動物性タンパク質は原価が高くなるので、比較的高価なドッグフードを選ぶというのも一つの基準になります。

しかし、高価なものでも原材料に「~ミール」「~類」など穀類が多いものは避けたほうがよいでしょう。

ヒューマングレードを選ぶのであれば、人間の聞き覚えのない原材料が含まれているドッグフードはおすすめできません。

「ラム肉」「乾燥ラム肉」などのように、人間も知っているタンパク源が表示されているものがよいでしょう。

良質な動物性タンパク質は、犬の体内でアミノ酸に分解されます。そして必要なタンパク質に合成されるため、老廃物にはなりにくいのです。

その結果老廃物が減少するので、鼻涙管を詰まらせたり、涙の成分に老廃物が含まれることが少なくなって、涙やけの改善につながるのです。

4.2.気をつけたい添加物

〈日持ちさせるための酸化防止剤〉

  • エトキシキン
  • BHA
  • BHT

〈色鮮やかに見せるための着色料〉

  • 赤色3号、40号、102号、105号
  • 青色2号

〈食いつきをよくするための甘味料〉

  • ソルビトール
  • キシリトール
  • グリシリシン・アンモニエート
  • ビートパルプ
  • コーンシロップ

これらの添加物は、比較的安価なドッグフードやおやつに含まれます。

特にキシリトールは、犬に与えてはいけない「危険度A級」の添加物です。

また、ビタミンやミネラルを含んでいるので健康によいとするものもありますが、良質な原材料を使用していれば添加する必要のないものです。

ミネラルは吸収率が悪いので、ほとんど便や尿として排出されてしまいます。

良質な原材料であれば、ビタミンやミネラルが含まれているとうたわなくてもよいのです。

人間が食べられないものは、犬にも与えないようにしましょう。

良質な原材料のドッグフードは、高価なことが多いので、手作りするのもおすすめです。

4.3.手作りごはん

牛肉、豚肉、鶏肉、ラム肉など、動物性タンパク質を使用したごはんを作ってあげましょう。

手作りの際におすすめなのは鶏ささみです。脂質がほとんどなく良質なたんぱく質ですし、スーパーでも手に入れやすいので、毎日取り入れるのにおすすめな食材です。

作る際は、水分を多めにすると、水分不足による涙やけを防ぐことができます。

おすすめレシピを下記にご紹介します。

〈鶏ささみの彩りご飯〉

  • 鶏ささみ1切れ
  • キャベツ1/2枚
  • さつまいも1/6本
  • ドライタイプのドッグフード適量
  • 1、沸騰させたお湯で、鶏ささみを茹でる。
  • 2、鶏ささみに中まで火が通ったら火を止めて、粗熱が取れるまで茹でたお湯に浸しておく。
  • 3、さつまいもとキャベツを一口大に切り、先ほどとは違う鍋で茹でる。
  • 4、さつまいもは中に火が通るまで茹で、キャベツはしんなりする程度茹でて冷水にあげる。
  • 5、ドッグフードを鶏ささみの茹で汁で少しふやかす。
  • 6、ふやかしたドッグフードに茹でた鶏ささみをほぐし入れ、さつまいもとキャベツを加えて完成。

食材の割合は、鶏ささみ:キャベツ:さつまいも:ドッグフード=2:1:0.5:1となっていますが、愛犬の好みや涙やけの改善具合に応じて変えてみてください。

4.4.涙やけクリンで涙やけを改善!

涙やけクリンは、涙の量を減らすことはできませんが、涙やけで変色した毛色を美しくすることができます。

ドッグファースト

涙で湿った部分にバクテリアやイースト菌が繁殖して、赤茶色になった部分に使い続けると、ハーブの殺菌作用によって、バクテリアなどが繁殖しにくくなり、涙やけが改善されるのです。

目元のみの涙やけであれば、1日に2〜3回の使用を2週間続ければほとんど目立たなくなるそうです。

涙やけだけでなく、ヨダレやけにも効果がありますが、口元は犬が舐めてしまうため効果は弱まります。

体に害のある成分は含まれていないので、舐めてしまっても安心です。

〈涙やけクリンローションの成分〉

  • 弱酸性軟水
  • 抗菌作用がある天然ハーブブレンドエキス

〈涙やけクリンパウダーの成分〉

  • 抗菌作用があるハーブパウダー

ローション、パウダーともに過酸化物、ステロイド、防腐剤は含まれておらず、漂白剤も不使用なので濃い毛色でも薄くなってしまう心配はありません。

殺菌作用があるので防腐剤無添加でも常温保存できますが、冷暗所での保管がおすすめです。

〈涙やけクリンの使用方法〉

  • 1、涙やけクリン以外の涙やけ対策製品を使用していた場合は、顔をよく洗ってあげましょう。使用していない場合は不要です。
  • 2、顔を洗った場合は、ドライヤーでよく乾かします。
  • 3、コットンにたっぷりとローションをふくませて、涙やけの部分にあてて2〜3分おいてなじませます。なかなか取れない場合は、5分ほどおいて浸透させるとよいでしょう。
  • 4、ローションがよく浸透したら、乾いたコットンでやさしく丁寧に拭き取り、コームで整えます。
  • 5、ローションの水分が取れるように、パウダーを適量つけてなじませます。パウダーが口や鼻の中に入ってしまうと、呼吸しにくくなってしまうので気をつけましょう。

〈涙やけクリン&ローションの口コミ〉

  • 最初の1週間程度で、涙やけが濃い茶色から薄い茶色になる感じ。パウダーは、綿棒で少しずつ毛に絡ませるようにするとよい。
  • チワワだとたっぷり使っても2ヶ月くらい持つ。高いけど一番合うし、明らかに色がキレイになった。うちの子には冷蔵保存タイプのほうが合っているように感じる。パウダーも一緒に使うと毛がサラサラになる。
  • パウダーを多めにつけると、涙でベタベタしなくなって、紫外線にあたっても変色しなかった。
  • 2ヶ月使用して、すっかり涙やけがなくなった。今では、涙が多くなったときだけパウダーを使い、目やにが固まったときにローションで取り除くようにしている。

4.5.おすすめの涙やけローション

  • ペッツルート「涙やけローション」

天然成分を使用したやさしい、植物性涙やけローションです。石油系合成成分は無添加なので安心して使えます。抗菌酵素、と抗菌たんぱく質配合で、眼のまわりを清潔にしてくれます。

Amazon:ペッツルート「涙やけローション」

内容量は40ml、成分は長野県の天然水、グレープフルーツ種子エキス、サボン草根エキス、褐藻エキスなどです。

  • ラファンシーズ「クリアフェイス」

最も有効な涙やけ対策は、「涙がこぼれはじめたら完全に拭き取ること」という考えから作られた製品です。涙の成分を残すことなく、キレイに拭きとることができます。

Amazon:ラファンシーズ「クリアフェイス」

2種の天然植物エキスによって涙を拭き取り、悪臭をなくします。美しい毛を保つことのできる、白質マリンコラーゲンP.P.T配合です。

洗浄力があるのに弱酸性でお肌にやさしくなっています。内容量は125mlです。

  • ジョンポールペット「目&耳ウエットシート」

高繊維マイクロファイバーなので、目や耳をすっきりキレイに拭き取ることができます。最上級の天然オーガニック成分だけを使用し、人がテストし安全性を確認しています。

Amazon:ジョンポールペット「目&耳ウエットシート」

アロエベラエキス配合なので保湿効果もあるのです。FIDO FRIENDLY誌2010年ベストペット商品賞を受賞しています。内容量は45枚です。

4.6.涙やけに効果が期待できるサプリもある!

  • アイムアリトルティーカップ「エンジェルズアイズナチュラル」

ペット用医薬品の海外個人輸入代行 【うさパラ】

パウダー状のサプリメントで、いつものフードにふりかけるか、水に混ぜて使用します。クランベリーパウダー、オレゴン グレープ ルート、マシュマロ ルート配合で、涙やけの原因となるバクテリアの繁殖を体内から抑えるというものです。

抗生物質、食用色素不使用で、食物アレルギーの原因となる小麦、トウモロコシ、大豆も含まれておらず、天然成分100%となっています。

生後8週目以降からご使用でき、2〜3ヶ月以上継続して使用するのがおすすめです。チキン、ビーフ、スイートポテト3種の味があります。

5.涙やけが臭い場合は動物病院に愛犬を連れて行こう!

目ヤニは、犬の体温と水分があるため、菌が繁殖しやすい環境になっています。

目ヤニのケアを怠っていると、臭くなってしまうことがありますが、何度ケアしても治らない場合は、病院で診察してもらいましょう。

鼻涙管が狭まっているかどうかチェックできる「フローレステスト」と言うものがあります。

眼専用の染色液を1滴たらして、1~2分間待ち、染色液が鼻の穴から出てくるかどうかチェックするというものです。

にじむように出てくれば正常ですが、時間がかかったり少ししか出てこない場合は、鼻涙管が狭まっていると考えられます。

鼻涙管が詰まっている場合は「鼻涙管洗浄」を行います。全身麻酔をした上で、細い管を涙管に入れて洗い流すのですが、費用が2万円〜2万5千円程度かかります。

鼻涙管洗浄をしても数ヶ月でもとに戻ることが多いので、根本的な治療とはなりません。

また、鼻涙管の詰まりが感染や炎症である場合は、点眼や内服による治療も同時に行います。

逆さまつげを抜く治療は3千円程度、眼瞼内反症の手術は3万5千円程度かかります。涙点が先天的にない場合は、麻酔をして外科手術をすることになります。
[article-CTA-h2-no2]

6.まとめ

涙やけの原因が先天的な場合は、病院で手術が必要ですが、そうでない場合は飼い主のケアによって改善することができます。

愛犬の体質をよく観察し、逆さまつげや周囲の毛が眼に入っていないか、花粉や食物アレルギーがないか、水分や運動不足がないかチェックしておきましょう。

そうでない場合は、食事に問題があります。動物性タンパク質を原材料としたドッグフードや手作りごはんをあげるようにしましょう。

毎日のケアでは、市販の涙やけローションやパウダー、サプリメントなども活用するのもよいです。

涙やけケアを嫌がらないよう、マッサージケアも加えると愛犬が安心してくれるかもしれません。涙やけのないキレイなお顔を取り戻してあげましょう。
[article-CTA]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

ゴルフの上達に関する情報はSNSでの購読が便利です。