キウイは栄養が豊富な果物ですが、愛犬が食べてしまって焦ったという経験はありませんか?
犬にとって食べてはいけない果物は意外と多いものですが、人間にとってはとても健康に良いキウイ、犬が食べても大丈夫なのかな?食べたほうが良いのかな?と思うこともありますよね。
実はキウイは犬にとっては害はありませんが、特に必要な食べ物ではありません。
そこで今回は、キウイという果物のこと、犬にキウイを与えることの意味、犬にキウイを与える場合の注意点などを詳しく紹介してみます。
キウイは特に必要がない食べ物ですが、たまには飼い主と一緒にヘルシーなおやつタイムを楽しみたいですよね。
目次
1.犬にキウイをあげても大丈夫?
1.1.おやつに少量与える程度ならOK
1.2.アレルギーに注意
2.犬にキウイをあげるメリット
2.1.キウイとはどういうフルーツ?
2.2.キウイが犬にとってメリットがあるのはどんな時?
3.キウイを犬にあげる時の注意点
3.1.キウイの与え方や調理法について
3.2.適切な量はどのくらい?
1.犬にキウイをあげても大丈夫?
キウイはビタミンや食物繊維が豊富で、人間が食べるには健康と美容にとても効果的と言われています。
果物を好まない犬は多いですが、中にはフルーツが大好きだという犬もいますよね。
今ではキウイは年中手に入る果物ですので、デザートやおやつに食べることを習慣にしている飼い主さんも多いことでしょう。
部屋にいる愛犬はその様子を見て、欲しがる場合もあれば、まるで知らん顔をしていることもあるでしょう。
あまりにも欲しがる場合、一口位なら食べても大丈夫なのか?床に落としてしまったキウイを愛犬が食べてしまったけれど大丈夫なのか?
犬とキウイに関しては気になることも多いですよね。
キウイは犬が食べても大丈夫ですが、アレルギーなど心配なことも多い果物です。
それでは、どの位の量であれば大丈夫なのか、アレルギーを起こした場合は、どういう症状が起きるのかを説明します。
1.1.おやつに少量与える程度ならOK
犬の食事は基本的にはドッグフードだけで十分です。
最近のドッグフードは進化していて、それだけで犬が必要な栄養をすべて摂取できるようになっていますので、あえて他の食べ物は必要ありません。
人間であれば、たくさんの食べ物をバランスよく食べるということを気にしますが、犬には当てはまりません。
キウイは特に人間には有益な栄養素が多く、健康と美容に良いと言われているので、犬に与えても大丈夫なはずだと考えている飼い主さんも多いことでしょう。
しかしキウイは特に犬に与える必要はない食べ物です。
犬に害になる成分も含まれていませんので、飼い主さんと一緒におやつとして少しだけ食べるのは大丈夫です。
ただし愛犬が欲しがっている時だけにとどめておきましょう。
特に欲しがってもいないのに与える必要があるものではなく、キウイを嫌がる犬も決して少なくはありません。
また欲しがったとしても、たくさん与えすぎることは避けましょう。
目を離したすきに勝手にたくさん食べてしまうこともあるので、届かない所に保管しておくようにしましょう。
キウイに限らず、食べ過ぎはお腹を壊す原因になってしまうことがあります。
欲しがってもほんの少し、を心がけておいてくださいね。
1.2.アレルギーに注意
キウイは比較的アレルギーを起こしやすい果物です。
アレルギー症状としては下痢や嘔吐、口の中の痒み、口の周囲の痒み、耳の痒み、発疹、爪先の痒みなどが現われます。
特に1歳までの子犬は食物アレルギーが起きやすいので、子犬にキウイを与えることは避けたほうが無難です。
最初に与える場合は、アレルギーを起こすかどうかがわかりませんので、与えるのなら、ごく少量にするようにしましょう。
アレルギー症状は一回目が大丈夫でも二回目に現れる場合もありますので、二回目に与える時も、ごく少量にして様子を見るようにしてくださいね。
[article-CTA-h2-no2]
2.犬にキウイをあげるメリット
メリットは人間にとっては美容と健康に役立つ栄養素が多く含まれています。
しかし犬にとっても健康に役立つのかというと、実はそうでもないのです。
キウイに豊富に含まれているビタミンCや食物繊維は人間には必要なものですが、犬にはあまり必要ではない栄養素です。
犬は体内でビタミンを形成することができるので、特に食物から摂取しなければならないというわけではなく、食物繊維にいたっては、腸管が短いために食物繊維が多い食べ物は得意ではありません。
このようにキウイは特に犬には必要がない食べ物ではありますが、害になるということもありません。
飼い主と一緒のものを食べることが大好きな愛犬にとっては、大好きな飼い主と一緒にキウイをを食べる時間は何よりも幸せなおやつタイムとなり、コミュニケーションタイムとなるのではないでしょうか?
2.1.キウイとはどういうフルーツ?
さて、ここでキウイとはどういうフルーツなのかをまとめてみます。
キウイは中国が原産国のマタタビ科の植物です。
日本では、ほぼ一年中流通していますが、12月~4月には国内産のキウイが、4月~12月には外国産のキウイが出回ります。
キウイフルーツはもともと中国が原産の「チャイニーズ・グーズベリー」という植物ですが、中国では古くからあったにも関わらず、栽培されることはほとんどありませんでした。
1904年に中国を旅行した女性によりキウイの種がニュージーランドに持ち込まれ、品種改良をして現在のキウイの原種が誕生しました。
その後50年ほどかけて生産量が安定してきて輸出されるようになり、キウイの原産国はニュージーランドだと思い込んでいる人も多くなるほど、キウイとニュージーランドのイメージは切っても切れないものとなっています。
キウイフルーツの名前の由来はニュージーランドの国鳥であるキウイバードに似ているからだと言われていますが、定かではありません。
日本国内にキウイが入ってきたのは1960年頃で、最近では日本国内でも栽培するようになってきています。
キウイに含まれている主な栄養素はビタミンC、カリウム、食物繊維で風邪予防、高血圧予防、動脈硬化予防、便秘予防、がん予防などに効果が期待できます。
日本で見かけるキウイフルーツは、ほとんどがグリーンキウイとゴールドキウイですが、グリーンとゴールドの中にも種類があります。
以下が主なグリーンキウイとゴールドキウイの種類です。
ヘイワード
日本で見かけるグリーンキウイのほとんどが、この品種です。
熟するときれいなグリーンになり、甘味と酸味のバランスが良いおいしいキウイです。
ニュージーランド産は5月~12月頃、国内産は11月~5月頃に出回ります。
スウィートグリーン
ニュージーランドのゼスブリ社で開発されたグリーンキウイです。
ヘイワードよりも酸味が穏やかで甘味が強いのが特徴です。
日本では2011年頃から流通しています。
ゼスプリゴールド
ニュージーランドのゼスプリ社が開発したキウイで、甘味が強い黄色い果肉が特徴です。
酸味が少ないので、酸味が苦手な人にも食べやすいキウイです。
正式名は「ホート16A」といい、愛媛県や佐賀県でも栽培されているキウイです。
サンゴールド
ニュージーランドのゼスプリ社が開発した新しいゴールドキウイです。
果汁が豊富で甘味が強く酸味が少ないので、酸っぱい味が苦手な子どもにも食べやすいキウイです。
ビタミンCはゴールドキウイに、食物繊維はグリーンキウイのほうに、より多く含まれている傾向があります。
キウイフルーツは見た感じはどれも同じように見えますが、よく見ると形や大きさも微妙に違います。
キウイはニュージーランド産というイメージが強いのですが、国内産のキウイも生産されていて、新しい品種も時々見受けられます。
今後、どんなキウイが開発されるのか楽しみですね。
2.2.キウイが犬にとってメリットがあるのはどんな時?
キウイには特に犬に必須な食べ物ではありませんが、全くメリットがないというわけではありません。
犬は便秘になりにくい動物ですが、たまには便秘に悩まされてしまうこともありますよね。
便秘がちな犬の場合、おやつにキウイを取り入れるのはメリットが大きいかもしれません。
またキウイに豊富に含まれているカリウムは、体内の余分な塩分を排出して腎臓の働きをサポートしてくれる働きがありますので、試してみる価値はありますね。
3.キウイを犬にあげる時の注意点
キウイに限らず、果物は犬にとっては特に必要なものではなく、飼い主と一緒におやつタイムを楽しむための「お楽しみ」程度のものと考えましょう。
果物の中には絶対に犬に与えてはいけないものもありますが、キウイは特に犬に害になるような成分は含まれていませんので、アレルギーに注意して、ほんの少しずつ与えるようにしましょう。
それでは、どのようなことに注意して与えればいいのかをまとめてみます。
3.1.キウイの与え方や調理法について
キウイを犬に与える場合は、そのまま喜んで食べるのであれば、皮を除いてスライスした物をそのままあげてもかまわないでしょう。
犬の習性として、そのまま丸のみしてしまうことが多いので、スライスしてそのままあげるよりは、小さくしてヨーグルトに混ぜたり、犬用ビスケットと一緒にあげると食べ過ぎることはないでしょう。
冷やしたキウイはお腹を壊す可能性がありますので避けましょう。
ドライキウイは糖分が多く、喉に詰まってしまうこともあるので避けるようにしましょう。
胃の中で急に膨らんでしまうこともあり、危険な状況になることもあります。
ドライキウイに限らず。ドライフルーツは全般的に糖分が多く、砂糖をプラスしてあるものもあります。
ドライフルーツは犬にとってはカロリーオーバーになってしまう食べ物ですので、与えないようにするのがベストです。
キウイの皮は消化に良くないので、人間で食べる人はほとんどいませんよね。
しかし皮の部分には強力な抗酸化作用があるポリフェノールが豊富に含まれているのです。
あえて与えなければならないというものではありませんが、もし皮の部分を犬に与えたいと思ったら、そのままではなく、すりつぶして与えてみましょう。
3.2.適切な量はどのくらい?
犬は甘い物が好きな傾向があり、甘い匂いや味に敏感です。
キウイを嫌う犬も多いですが、甘い匂いにひかれて好む犬も、また意外と多いのです。
甘い匂いと大好きな飼い主さんがおいしそうに食べているのを見ると、欲しがるのは当然だと言えるでしょう。
しかし果物には果糖が多く含まれていますので、与える量には気をつけなければなりません。
果物は肥満とは縁がなさそうに見えますが、食べ過ぎは糖分の過剰摂取になり肥満の心配があります。
キウイを与える場合の適量は、大型犬でも薄くスライスした一枚、小型犬であればその3分の1程度を目安にしましょう。
少ないように思いますが、犬にとって必要な栄養素は全てドッグフードに含まれていますので、キウイは飼い主さんと一緒におやつタイムを楽しむための「楽しみ」にとどめておくのがいいでしょう。
与え過ぎはアレルギーや下痢、肥満を引き起こしますので、もしたくさん欲しがっても与えないようにしましょう。
最初に与える時と2回目は、アレルギーを持っているかどうかがわからないため、ごく少量を与えてみて様子を見るようにしましょう。
もちろんキウイを食べることでアレルギー症状が現れた場合は、それ以降キウイを与えることはやめて、動物病院で診てもらうようにしましょう。
[article-CTA-h2-no2]
4.まとめ
キウイフルーツは日本ではニュージーランドから輸入されることが多い果物ですが、日本でも生産されています。
一年中いつでも手に入れることができて、ビタミンCや食物繊維が豊富なために、特に女性に人気がある果物です。
ケーキなどのスイーツに利用されることも多く、甘酸っぱい味がさわやかでおいしいですね。
人間にとってはとてもおすすめの食べ物であるキウイですが、犬にとっては特に必要な食べ物ではありません。
犬はビタミンCを体内で作ることができるので、食べ物から摂る必要がありません。
またキウイはアレルギーを起こしやすい食べ物ですので、注意が必要です。
キウイは飼い主と一緒におやつタイムを楽しむための「お楽しみ」として与えるのがおすすめです。
キウイの甘さを好む犬もいるので、たくさん欲しがっても与え過ぎないように注意しなければなりません。
食べ過ぎると下痢をする可能性があり、果糖の摂り過ぎで肥満の心配も出てきます。
アレルギーの心配があるので最初と2回目はごく少量、慣れてきても大型犬で薄くスライスしたもの1枚程度にとどめておくようにしたいです。
ドライフルーツや加工品は糖分が多すぎますので与えないようにしましょう。
キウイは栄養があるので、つい愛犬にも与えてみたいと思ってしまいますが、愛犬にとって大切な栄養は質が良いドッグフードを与えることで十分です。
ドッグフード以外に食べ物を与える場合は、何であってもお楽しみ程度にしておくべきです。
キウイは犬にとっては害はありませんが、食べなくてはならない食べ物でも、食べたほうが良い食べ物でもありません。
しかしキウイに豊富に含まれているカリウムは犬にも大切な栄養素であり、便秘気味の犬にとってはキウイの食物繊維が便秘解消に働いてくれることもあるでしょう。
決してマイナスばかりではありません。
犬がキウイを好むのであれば、時々は飼い主と一緒にキウイでおやつタイムを楽しむのもいいかもしれません。
[article-CTA]