Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/live-pub/dog-gakko.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

ペキニーズの性格と特徴がわかる!吠える理由と理想の飼い方とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

ペキニーズは「猫みたい、わがまま」な性格とよく言われます。ペキニーズの見た目は美しく豊かな被毛と、ちょっとつぶれた鼻、そして澄んだ黒い瞳。どこか東洋的な印象の風貌を持つ犬です。その印象の通り、中国の宮廷で長い間飼われていたという高貴な犬です。

ペキニーズに興味を持った方は、もしかしたらペキニーズはしつけがむずかしい、わがまま、頑固、などの話を聞いたことがあるかもしれません。また、ものすごく独占欲がある、愛情深いということも聞いたことがあるかもしれません。

本当にそうなのでしょうか?ペキニーズを飼ってみたい方は、特に気になるところですよね。

また、すでにペキニーズを飼っている方にとっては、共感する部分があったり、うちの子は違う、と思ったりするかと思います。

いずれにしても、飼う人だけでなく犬が好きな人の心をつかんで離さないペキニーズ。その特徴や、性格を今回はお伝えします。

これを読んでペキニーズという犬について深く知っていただき、これから飼いたい方は参考にしてくださいね。また、すでに飼っている方はペキニーズの魅力をぜひ再認識してくださいね。

目次

1.ペキニーズの特徴
1.1.ペキニーズの先祖「チベタン・スパニエル」

2.ペキニーズの性格

3.まとめ

1.ペキニーズの特徴

ペキニーズにはどのような特徴があるでしょうか。

まずはペキニーズのルーツから見てみましょう。原産国は中国で、名前の由来は北京(ペキン)から来ています。どことなく東洋的な風貌をしているのはこのためですね。

中国では「獅子犬」とも呼ばれています。中国には、ペキニーズは獅子と猿を合体させたものであるという伝説があります。なんとなくわかる気がしますね。

発生年代は古代からで、大変古い歴史を持つ犬です。Paking Palasthund(ペキンパラストフント)と呼ばれることもあります。

外見は次の通りです。

  • 体高:20~30㎝
  • 体重:3.2~6.5キロ

ペキニーズは「オスよりメスの体重の方が重い」という珍しい特徴があります。他の犬種だとだいたいオスの体重の方が重いですよね。また、見た目より意外と体重があります。

平均寿命は13~15年です。

毛色は、白・黒・ブラック&タン・レッド・フォーン・セーブルなどさまざまなカラーのペキニーズがいます。
被毛はダブルコートで、量が大変多いのが特徴です。オーバーコートは長めです。

外見上の特徴

大きく、横幅が広い頭をしています。鼻筋や口吻は短く、耳は大きくて垂れています。目は大きくすこし飛び出た感じです。ハート形をして頭部の前面に位置して垂れています。体は顔のわりにコンパクトですが、抱き上げると思ったよりもずっしりしています。

また、体の前方が後方より大きく、ウエストのあたりがくびれているので上から見ると「洋ナシのような体型」と言われます。飾り毛が大変多く、顔や首回りの飾り毛はまさにライオンのようです。他にも耳、脚、尾にも飾り毛があるのが特徴です。

歩き方の特徴

ペキニーズといえば、その歩き方に特徴があります。「ローリング」といわれる歩き方で、前足を回しながら左右に体を揺らして歩く歩き方です。これはペキニーズがややガニ股なため、このような歩き方になるのです。

この歩き方が、特徴的で大変かわいく人気があります。早く走るのは苦手です。無理に早く歩かせたり、運動させたりしないことが大切です。

お手入れ方法は?

被毛が多く、ダブルコートなのでできれば毎日のていねいなブラッシングが必要です。毛は絡みやすく、毛玉ができやすいのでチェックしながら梳いてあげる必要があります。

また抜け毛も多いので、オーバーコートだけくしを通すのではなくアンダーコートの根元までブラシを入れて、やさしく梳いてあげることが大事です。

皮膚もあまり丈夫ではないので、皮膚疾患がないかチェックする意味でもていねいにお手入れする必要があります。

シャンプーは月に1度程度してあげることをおすすめします。それほど匂いのきつい犬種ではないので、頻繁にやらなくても大丈夫です。

被毛が多く皮膚が弱いので、シャンプーやリンスが残らないようにていねいにすすいであげることがポイントです。また根元までしっかりドライヤーで乾かしてあげましょう。

自分でするのが大変、という場合はトリマーさんにお願いするのもいいですね。

地面をするような長い毛が魅力であるため、ペキニーズはもともとカットをあまりしません。しかし散歩のときなど汚れが気になる、汚れを取るのが大変、という場合は少しカットしてもいいでしょう。最近はシーズーのような短めにカットする飼い主さんもいらっしゃるようです。

ペキニーズは、夏の暑さにも大変弱い犬種です。エアコンを入れるのはもちろん、冷えるマットやプレートを敷いてあげるなどの配慮も必要です。

鼻がつぶれたタイプで顔にシワが多い犬種です。シワには汚れがたまりやすく、しかも涙焼けしやすいので、清潔な濡れタオルなどで顔を拭いて清潔にしてあげます。

食事で口周りも汚れやすいタイプです。食後はまめにチェックして汚れていたら拭いてあげましょう。目が飛び出ているので、お手入れのときはもちろん、普段の生活でも傷つかないように気を付ける必要があります。

たれ耳なので、耳の中が蒸れたり汚れたりしないようにということにも注意してくださいね。

1.1.ペキニーズの先祖「チベタン・スパニエル」

ペキニーズの先祖はチベット原産の「チベタン・スパニエル」という犬です。顔もどことなく似ています。ペキニーズよりは体躯はすっきりした印象で、被毛もペキニーズほど長くはありません。ペキニーズよりも少し野趣のある風貌をしています。それでいてどことなくミステリアスな、神秘的な印象があるのは、

チベタン・スパニエルもまた古代からいる歴史の古い犬だからかもしれません。またチベット仏教と深い関わりのある犬というのも大きな特徴です。チベットのラマ教寺院で何千年も僧侶や信者たちによって、大切にされてきました。

チベタン・スパニエルは、寺院で自然に繁殖してきたと考えられてきたと考えられています。外国の要人や国内の高貴な人への贈り物とされることもあったようです。

チベタン・スパニエルはラマ教の信者が祈祷をする際、経典が入った「輪転仏具」を回すことを教えられていた、ということで「プレイヤー・スパニエル(祈祷する犬)」とも言われています。

また寺院では番犬を務めることもあったといわれ、そのため陽気ではあるものの知らない人や犬にたいして大変用心深く、警戒心の強い犬であることも特徴です。

繁殖はややむずしいようですが愛情深く頭の良い犬であるチベタン・スパニエルはコンパニオンドッグとして、世界各地で飼われています。

ペキニーズの歴史

そのチベタン・スパニエルが中国にわたり、育種・改良されて誕生したのがペキニーズです。

チベットのラマ教では、「獅子」つまりライオンが釈迦の象徴、また魔除けと考えられています。改良を重ねて誕生したペキニーズは、「獅子犬」と呼ばれるようになりました。

漢の時代からいたという説もあるほど古い歴史のあるペキニーズは、中国の宮廷のみで飼われていました。

かつては神のように扱っていた時代もあったと言われています。ペキニーズは獅子犬として、宮廷内のみで飼育されていました。唐の時代ではペキニーズに危害を加えたり、宮廷から持ち出したりした人には死刑など厳しい刑罰が与えられるほどでした。大変厳重な管理のもとに「スタンダード」の繁殖が行われ、その基準を満たすペキニーズだけを飼育していました。

中国の皇帝たちは、袖の中にペキニーズを入れて移動したといいます、そのため「袖犬」とも呼ばれていました。

かつて、中国の皇后「西太后」はペキニーズを大変大切にしていました。そして門外不出のペキニーズが遠くまで行けないように脚は短くそして曲がっているようにすること、高貴な雰囲気を出すために首まわりに飾り毛があることなどをスタンダードと定めたそうです。

ペキニーズの首周りは確かにたてがみのように、飾り毛がありますね。こうして1000年以上もペキニーズは中国の宮廷のみで、獅子犬、魔除け犬、袖犬として飼育されていたのです。

歴史ドラマなどでは、西太后を描くときペキニーズも一緒に出てくるものもあります。興味のある方はチェックしてみてくださいね。

魔除けの犬としても尊重されていたペキニーズは、皇族の葬儀では棺を先導する役目をしていました。1911年西太后の葬儀では、西太后の愛犬ペキニーズの「モータン」が棺を墓に先導したことは大変有名な話です。

その門外不出のペキニーズは、どうして今このようにいろいろなところで飼われているのでしょう?
そのきっかけは1860年の中国とイギリスの間で起きた、第2次アヘン戦争です。北京に侵攻したイギリスの士官が、紫禁城(北京城)でペキニーズ5頭を発見し、戦利品として本国イギリスに持ち帰ったのです。

侵攻された際に宮廷内にいた多くのペキニーズは国外流出を恐れた皇族によって命を落とされてしまったのですが、奇跡的に数頭残っていたのです。

そのうちの1頭は犬好きのビクトリア女王に献上されました。その後門外不出とされていたペキニーズは、1893年初めてイギリスのドッグショーに出場しました。そこでイギリスで大人気の犬種となりその後欧米各国に、そして世界中に知られるようになったのです。そしてその独特の風貌と、独立心のある性格に魅了された人が増えていったということなのです。

かの大女優エリザベス・ティラーもペキニーズの飼い主さんだったそうです。現在は世界中で人気を博し愛されているペキニーズ、実は原産国の中国では絶滅してしまっています。

スタンダードを人間が守るために、スタンダードに当てはまらなかった子は命を落とされていたといいます。また国外に持ち出さない、ということのために命を落とした子もたくさんいます。このようにペキニーズには他の犬種ではあまり見られないエピソードがあります。

[article-CTA-h2-no2]

2.ペキニーズの性格

ペキニーズは時に「猫のような犬」といわれることがあります。他の犬種とちょっと異なり、自由気ままなところがあります。一般的には、犬はいつも飼い主さんの動向をうかがっているようなところがありますよね。立ち上がると「散歩かな?」とソワソワしだしたり、出かけようとするとがっかりしたりします。

しかしペキニーズはそんなときもあまり関心をもちません。ちらっと見て終わることもありますし、自分の寝床でくつろいでいることもあります。飼い主さんに干渉したり、あまり依存をしたりしない、どちらかというと猫のようなマイペースさが見られるためです。飼い主さんに干渉されることを好まない子もいます。

抱っこは好まない

小型犬なので、抱っこしたくなると思いますがほとんどの子が抱っこを嫌がります。無理に抱き上げたり、抱っこし続けたりしないほうがペキニーズにとっては快適です。

公園や広場で跳ねまわってボール遊びをする、というより、悠然と家の中で過ごす犬、というイメージがあります。実際あまり運動は得意ではなく、ドッグランで走り回る、フリスビーをキャッチするということはやらせないほうがいいでしょう。そもそも、そういった遊びを好みません。

独立心があります

飼い主にあまり依存しないということで、独立心旺盛で気ままな、そして陽気な犬が飼いたいという方にとっては大変飼いやすく好ましい犬である、ということもあります。子供と騒いでアウトドアで遊ぶというタイプではなく、マンションなどの室内で静かに過ごすことを好む、ある程度大人の方に向いている犬種ともいえます。

しつけはどうする?

外見は優美で大変美しく、神秘的なイメージがあります。子犬のころなどはふわふわで綿菓子のようで、とてもかわいく魅力的です。ところが外見に似合わず内面はプライドが高く、やや頑固な面があります。そのため一般的な犬のしつけが通用しないことが多くしつけは他の犬よりも大変です。そのために「性格が悪い」といわれることもあります。

しかし基本的には温厚で、飼い主さんにたいして大変愛情深い、穏やかな犬であることを覚えておいてくださいね。

王子さまやお姫様が家にきたようなそんな印象を持つ方もいるようです。もともと高貴な暮らしをしていたのですから、そういう気質の子が多いのも納得です。

頭ごなしに王子さまやお姫様を怒ったり、厳しく教えたりするとプライドが傷ついてしまいそうですよね。話も聞いてくれなくなってしまうかもしれません。といって媚びてしまうと自分の方が上だと思い、言うことを聞かなくなります。しかしていねいに威厳をもって伝えれば、ちゃんとわかってくれます。そして信頼してくれるでしょう

わがままな姿が愛らしい、ペキニーズはそういう子だからとしつけをしないでいると、いうことをまったく聞かない困った愛犬になってしまいます。しつけは必ずやることが大切です。

猫みたい?

飼い主さんにかまってほしい、相手にしてほしいというときはべったりついてきます。甘えてきたり、膝の上に乗りたがったり、撫でてもらいたがったりする子もいるようです。

しかしある程度満足すると、さっさと自分の寝床に戻ってしまうのです。そのあと飼い主さんが呼んでも、見つめ返すだけ、または知らんぷりをするなどということもあります。そこが猫っぽいといわれるところです。

他の犬種と異なり「自分1匹の時間」が欲しい犬種です。静かに過ごせる場所を作っておくと、落ち着いて過ごすことができます。

次に一般的に言われているペキニーズの性格を、よく言われる項目ごとに説明します。

独占欲が強い

飼い主さんに対して独占欲が強いところがあります。逆にいうと、飼い主さんだけにしか愛情を示さない、懐かないというところもあるのです。そこがまた魅力と思う方も多いようです。

しかしペキニーズの独占欲が現れるのは、人に対してだけではありません。お気に入りのクッション、お気に入りの場所、おもちゃなど人以外に対しても独占欲が強く現れることがあります。知らない人や、他の動物が自分のお気に入りを触ろうとする、持っていくなどに反応して激しく怒ることがあります。

飼い主さんが家族と仲良く話している、お客さんと楽しそうにしているのを見ると、焼きもちをやいて間にはいってみたり邪魔をしたりする子もいます。

また、飼い主さんに甘えたがる他の犬がいると、嫉妬をして攻撃的になることもあります。そういった意味でも、基本的には多頭飼いにはあまり向いていない犬種でもあります。

しかしペキニーズの多頭飼いをしている方は結構います。犬それぞれが独立心を持っているので、同じ犬種だとあまりトラブルにならないのかもしれません。

またどちらも気まま、ということでペキニーズと猫と飼っている方もいます。なかなかうまくいっているようですよ。

飼い主さんには愛情深い

ペキニーズは愛情深い性格でもあります。心を許した飼い主さんには、大変深い愛情を示します。いきなりすぐに懐く、というより時間をかけて人を見ていくタイプの犬です。そうしてようやく心を許し、愛情を注いでくれるのです。

今まで犬と触れ合っていて、会った瞬間犬が懐いてくれた、飛びついてきた、という経験をしてきた方はとまどうかもしれません。

しかし一度信頼できる人だと思ったら、ペキニーズはとことん深い愛情を注いでくれます。信頼できる人だとわかると、一緒に遊ぶこともあり、またはしゃぐこともあります。他の人には見せないような表情を信頼した飼い主さんだけには見せることもあります。

また、自分から飼い主さんの膝に乗ってきて、ゆったりくつろぐこともあります。こういった行動は信頼して、愛情を持っている証拠です。

といって飼い主さんが抱っこをしようとすると、嫌がることもあるのがおもしろいですね。

温厚な犬種です

わがまま、気ままというイメージが先行していることがありますが、実際は穏やかで大変優しい犬です。飼い主さんや家族が、みんなで愛情深く育てていくことで、その穏やかさや優しさを実感できるはずです。

他の犬のように、むやみにはしゃいだり飛びついたりということは少なく媚びたりしてきません。その分、おっとりしていて温厚なのです。

次に書く「攻撃的な一面」も出てくることがありますが、いつも攻撃的なのではないのです。

かつては袖の中に入れられて移動していた、というエピソードからも温厚な面がうかがえますね。

攻撃的

一般的に、ペキニーズは小さな子供の声が苦手と言われています。子供が大声をだして突然触ってくる、という行為に対して攻撃的になることもあるので注意が必要です。小さな子と仲良く公園で遊ぶ、家の中で遊ぶというタイプではない、ということです。

といって子供がいる家庭では飼えないわけではなく、気を付けてていねいに飼えば大丈夫です。お子さんに接し方を教えれば仲良くできますよ。

ペキニーズが攻撃的、といわれるのは相手がどんなに大きくても「立ち向かっていく」ところがあるからです。例えば散歩中に出会った大きな犬に吠えられると、ペキニーズはまったくひるまず立ち向かっていきます。売られた喧嘩は買う、というタイプといっていいでしょう。向こうが大型犬で、たとえ勝ち目がなくても向かっていってしまうことがあります。

見た目に似合わぬ攻撃的なところがあるので、トラブルやけがを避けるためにも、散歩中やおでかけ中はリードを離さないなどに気を付けましょう。スーパーなど店先につないでおくことも、避けたほうがいいでしょう。

知らない人への攻撃性も見られることがあります。急に触ったり大きな声で犬を呼んだりしないように伝えましょう。そのような場面になったら犬を連れて、立ち去ることも大切です。

頑固

頑固な面もよくいわれることです。気に入らないことをされると不機嫌になりなかなか機嫌を直さないことがあります。たとえばトリミングや動物病院に連れていかれたあとなどです。機嫌が悪くなり、しばらく飼い主さんを無視することもあります。

また、飼い主さんが呼んで散歩に連れ出そうとしても。自分が行きたくない気分なら行かない、ということもあります。

信頼している飼い主さんならそのようなことはありませんが、飼い主さんの友達や家族でも一度嫌うとなかなか気持ちは変わりません。嫌われたままになってしまう可能性が高いのです。

ペキニーズでは「優しくしてくれるから嫌いだったけど好きになった」ということはあまり望めないようです。根気よく接していけば、気持ちも変わるかもしれませんが、しつこくするといやがられることもあるので、様子をみながら接していきましょう。

また、好きではないフードを出されたらお腹がすいても食べない、自分の好きなフードでない限り食べないというタイプの子もいるようです。飼い主さんが根負けしてしまいそうですね。

3.まとめ

ペキニーズには長い歴史があります。高貴な暮らしをし、大変尊重されていましたが、ある意味では大変過酷な運命をたどってきたともいえます。

美しく豊かな被毛と、ちょっとつぶれた鼻、うるんだ瞳。小さいながら堂々とした体格は愛犬家だけでなく、様々な人の心をひきつけます。独特の歩き方も人気の理由です。

また猫のような性格と言われるように、ちょっと気ままなで少しわがままな子が多いようです。一方で飼い主さんへは深い愛情で接してくれるので、ペキニーズの虜になる人がたくさんいます。

かの西太后もペキニーズの魅力にひかれ愛したからこそ、極端な愛し方をしてしまったのかもしれませんね。

ペキニーズのしつけは、他の犬にやるようなやり方が通用しないことがあります。しかしきちんとしつけをすれば、頭の良い犬種なのでちゃんと覚えてくれます。わがままなところがいい、と放っておくと自分が飼い主さんより偉いと思ってしまうので気を付けてくださいね。

1人で基本遊びますが、時々は一緒に遊んでコミュニケーションをとりましょう。絆も深まっていきますよ。信頼関係ができたとき、飼い主さんもペキニーズ自身も幸せな気持ちになるでしょう。

古代から多くの人を魅了してきたペキニーズ。心惹かれるだけのたくさんの魅力があります。これからもペキニーズの魅力に取りつかれる人がたくさん出てきそうです。

[article-CTA]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

ゴルフの上達に関する情報はSNSでの購読が便利です。